おはようございます!皆、朝スッキリ起きられましたか?
睡眠は日常において大事です!睡眠は人生の余裕ができる時に関心を持つことができる「ウェルビーイング」の一種です。
今日は睡眠時間とウェルビーイングとの関係性について述べていきます!
睡眠不足の影響は?
睡眠は脳を休ませる時間であるため、睡眠不足は脳に悪影響を与えます。睡眠不足になればこのような症状が現れます。まず、仕事の能率や生産性の低下を挙げられます。睡眠時間を減らすといって生産的な仕事ができるわけではないです。疲れた脳は身体、精神機能が低下し、仕事の効率性を低下させます。また、集中力と学習能力が低下することは、脳と身体の感覚低下につながります。この感覚の鈍感さにより、睡眠不足は多様な問題を引き起こし、その大きな事故を招く可能性も高いです。
睡眠不足と作業能率の関係
最近は生産性のために睡眠時間を減らし、作業時間を増やす人を多くみられます。睡眠は作業能率と直結していることを知っているのに、常に日中の眠気で困っており十分な睡眠時間がとれないことが現実です。なぜなら、作業の日程に合わせて睡眠時間を変えないことができないからです。その原因として、一般的な働き方だと出勤時間が定められており、定時に帰宅できず残業することが多いことを挙げられます。つまり、自分で弾力的な労働時間を設けることは難しいため、仕事のために、睡眠時間を減らす人が多いと考えられます。
このような問題は作業の能率にも悪影響を及ぼします。そのため、最近は時差出勤やフレックスタイムを導入し、作業能率を向上させようとする企業も増えています。仕事の状況や個人の環境に合わせて労働時間を調整することができるため、作業能率に良い影響を及ぼすことや個々のライフスタイルに合わせて働くことができます。
日本人の睡眠について
他の国と比べて睡眠に対する日本人の認識について述べます。
実際、睡眠に対する日本人の認識はまだ低いです。経済協力開発機構(OECD)の2021年データ調査によると、日本人の平均睡眠時間は7時間22分と、加盟国30カ国のうち最下位を記録しました。Sleep Cycleは日本人の睡眠不足の原因について、残業や飲み会による高圧的な労働文化を挙げました。また、厚生労働省の2021年健康実態調査結果の報告によると、睡眠時間が7時間以下の人の合計が67.7%で、日本人は全体的に睡眠不足であると言えます。睡眠は人生の余裕ができる時に関心を持つことができる「ウェルビーイング」の一種です。
出典:OECD 2018 TimeuseacrosstheworldPortal をもとに作成
快眠のためには?
快眠のための最適な環境は、寝る時に必ず電気を消して落ち着く空間を作り、部屋の温度と湿度を一定に維持しましょう。また、牛乳には睡眠と関係のあり、睡眠ホルモンとも言えるトリプトファンという物質が含まれているので、寝る前に温かい牛乳を飲むことも快眠に役立ちます。ストレスと緊張で眠れない時は、無理に寝ようとせず、しばらく起きて電気をつけて本を読んだり、他の仕事をしてみましょう。
*質の高い睡眠のための5つの方法
① 寝る前にスマートフォン、テレビ、ノートパソコンなど明るい光が出る機器を長い間見ない。
② 眠れないのにベッドに長い間横たわっていない。
③ 遅い時間に寝ても適切な時間に起きる。
④ 寝る前にカフェインやアルコールの摂取は避ける。
⑤ 寝る前の食べ過ぎ、過度な水分摂取を避ける。
おわりに
勉強や仕事のために睡眠時間を減らしたり、疲れを取るからといって睡眠時間を増やすより、適切な睡眠時間を守り規則的な睡眠習慣を持つことが大事です。生活習慣を変えることも容易ではないですが、睡眠に適切な環境を保つために努力することが第一です!
参考
OECD「Gender Data Portal 2021」(https://www.oecd.org/gender/data/)
厚生労働省「令和3年度 健康実態調査結果の報告」(https://www.mhlw.go.jp/content/11131500/000904748.pdf)
Public Health Map「16 MARCH 2022: SLEEP DURATION: ASIA, EUROPE, UNITED STATES」
(https://publichealthmaps.org/motw-2022/2022/3/16/16-march-2022-sleep-duration-asia-europe-united-states)