シフト制とは、勤務時間や曜日が固定されず、週や月ごとに働くスケジュールを組み替える働き方です。主に飲食店やコンビニなど、多くのアルバイト募集で採用されており、自分の予定に合わせて働きやすい一方で、生活リズムが不規則になりがちになったり、希望の休みが取れない場合もあります。
本記事では、シフト制の概要やメリット・デメリット、シフト制でアルバイトをする際に押さえておきたいポイントを、求職者目線でわかりやすく解説します。シフト制のアルバイトを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
人事労務の最新情報や新着ブログ記事、ウェビナー情報、商品説明などをメルマガでお知らせしています。
シフト制とは何か
シフト制とは、勤務時間や曜日が固定されず、週や月ごとに働くスケジュールを組み替える働き方です。たとえば、早番(朝~昼)、中番(昼~夕方)、遅番(夕方~夜)といった具合に1日の中で複数の「シフト」があり、アルバイトスタッフが交代で担当します。週単位や月単位でシフトが組まれることが多く、あらかじめ提出した希望をもとに店長やシフトリーダーが勤務スケジュールを決定します。
シフト制がよく見られる職種
シフト制は、多くのサービス業で採用されており、特に以下のような職種が代表的です。
- 飲食店(ファストフード店、カフェ、居酒屋など)
- コンビニエンスストアやスーパーマーケット
- アパレルや雑貨店などの販売スタッフ
- 清掃スタッフ、施設管理スタッフ
- コールセンターやカスタマーサポート
これらの業界では、営業時間が朝から深夜、あるいは24時間営業の場合も多く、顧客対応や業務が一定時間帯に集中することから、交代制でスタッフを配置する必要があります。
なぜシフト制が採用されるのか
シフト制が広く採用される背景には、以下の理由があります。
柔軟な人員配置ができるから
忙しい時間帯に人手を厚くし、閑散時間帯は少数のスタッフで回すことで効率的な運営が可能となります。
多様な働き方の受け入れが可能になるから
学生や主婦(夫)、Wワーク希望者など、勤務可能時間が異なる人々の受け入れが可能となります。
最適なコストコントロールができるから
人件費を最適化し、必要な時間に必要な人数を配置することで経営の安定化を図ることができます。
シフト制の種類
シフト制には、主に2種類の決め方があります。
固定シフト制
毎週火曜日の13:00〜17:00と言ったように、決まった曜日・時間に勤務するシフト制度です。毎週決まった曜日・時間に働くため安定して収入を確保でき、また、先の予定まで組み易いです。
自己申告シフト制
基本的に毎月、アルバイト従業員自身が希望の日程・時間帯を雇い主に申告し、それに合わせて店長やシフトリーダーがシフトを組む方法です。自己申告なので、毎月に働く時間を調整できますが、希望の休みを取れなかったり、想定よりも収入が下がってしまう可能性があります。
シフト制アルバイトのメリット
ここからは、アルバイト求職者にとってのメリットを整理していきます。
柔軟なスケジュール調整がしやすい
シフト制は基本的に1週間単位または1カ月単位で組まれるため、あらかじめ希望休や希望時間帯を申請しておくことで、自分の予定に合わせやすくなります。例えば、学生であれば授業がない日や空きコマ、長期休暇に合わせて働くことができ、別の仕事を持つWワーカーであれば、本業のスケジュールに合わせてシフトを調整できます。
働きながらスキルや経験を積みやすい
飲食店や販売店などでは、接客マナーやチームワーク、コミュニケーション能力などを学べますが、多様な勤務時間帯で働くことで、異なるスタッフや客層、それに合わせた業務を経験できるため、幅広い応用力が身につきます。
短時間勤務が可能
長時間労働が難しい方でも、短時間シフトを組んでもらえるケースが多くあります。1日数時間の出勤であれば、子育てや副業、趣味との両立もしやすくなるでしょう。
シフト制アルバイトのデメリット
一方、シフト制には気をつけておきたいデメリットもあります。以下に挙げるポイントを把握して、自分に合うかどうかを検討しましょう。
生活リズムが乱れやすい
24時間営業のアルバイトの場合、バラバラな時間帯で働くことになる可能性があります。そのため、安定した睡眠・食事時間がとりにくくなり、身体に負担がかかることもあります。
希望が通らないこともある
シフトは店舗運営上の都合で決まるため、必ずしも自分の希望が100%反映されるとは限りません。忙しい時期や人手不足の期間には、シフトに多く入れられたり、逆に、あまり入れなかったりする場合もあります。
予定を組みにくい
自己申告シフト制の場合、希望のシフトを出してから店長がシフトを確定するまで働く日が分からないため、他の予定を入れることができません。
収入が安定しにくい
シフト制は、繁忙期・閑散期によって働ける日数が変わりやすく、月々の収入が安定しないこともあります。一定の収入が必要な方は、固定シフト制のところで働くか、週の最低勤務日数を保証してくれる求人を探すなどの対策が有効です。
シフト制でアルバイトを始める際のポイント
メリット・デメリットを踏まえつつ、シフト制のアルバイトでストレスなく働くために、以下のポイントに注意しましょう。
希望シフトを明確に伝える
応募時や採用面接時に、「週何日、何時間働けるのか」「土日祝は出勤可能か」「夕方以降は問題ないか」など、自分の希望条件を明確に伝えましょう。店長や採用担当者は、あなたの希望を考慮した上でシフトを組みやすくなります。
スケジュール管理を徹底する
シフトが決まったら、すぐにカレンダーやスマートフォンのスケジュールに反映しましょう。プライベートの予定とバッティングしないよう、定期的にチェックすることが大切です。
周囲とコミュニケーションをとる
シフト制の職場では、異なる時間帯に働くため、仲間との情報共有が欠かせません。引き継ぎ事項や繁忙日の注意点などをこまめに確認することで、業務が円滑に進みます。わからない点は、遠慮せず先輩や店長に質問しましょう。
すきまバイトなど空き時間を活用する
シフト制のアルバイトでは、思ったよりシフトが入らずに収入が安定しない場合があります。そんな時は、すきまバイトなどを利用して空いた時間に副業し、収入を安定させましょう。
まとめ
シフト制は、ライフスタイルに合わせた柔軟な勤務スケジュールを実現できる一方で、生活リズムの乱れや、希望通りに休みが取れないといったデメリットも存在します。
シフト制で働く前に、業務内容や勤務時間帯、希望休の取得ルール、収入安定性など、気になる点を面接時や求人情報でしっかり確認しましょう。また、シフトが確定したら計画的にスケジュール管理を行い、周りとのコミュニケーションにも気を配りましょう。