WelcomeHR

コラム記事
2025.01.23

2025年度最新版|郵便料金一覧表|労務・総務向け

2024年10月1日(火)に郵便料金が変更された金額を反映した郵便料金一覧表を作成しました。日々の業務にご活用ください!
また、PDFの郵便料金一覧表(A4サイズ)もご用意していますので、ダウンロードしてご活用ください。

郵便料金一覧表PDF【A4サイズ】のダウンロードはこちら

更新日:2025年1月22日(水)

手紙・郵便物の郵便料金一覧
種類 料金
通常はがき 85円
往復はがき 170円
定形郵便物

規定:長辺23.5cm以内、短辺12cm以内、厚さ1cm以内
50g以内 110円

定形外郵便物(規定内)

規定:長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内

50g以内 140円
100g以内 180円
150g以内 270円
200g以内 320円
500g以内 510円
1kg以内 750円

規定外郵便物(規定外)

規定:長辺60cm以内かつ長辺+短辺+高さの合計が90cm以内

50g以内 260円
100g以内 290円
150g以内 390円
200g以内 450円
500g以内 660円
1kg以内 920円
2kg以内 1,350円
4kg以内 1,750円
ミニレター 85円
スマートレター 210円
レターパックライト 430円
レターパックプラス 600円
第三種郵便物

条件:第三種・第四種郵便物とは
毎月3回以上発行する新聞紙1部または1日分を内容とし、発行人または売りさばき人から差し出されるもの 50g以内 42円
※50gごとに+8円、上限1kg以内
心身障がい者団体の発行する定期刊行物を内容とし、発行人から差し出されるもの 毎月3回以上発行する新聞紙 50g以内8円
※50gごとに+3円、上限1kg以内
それ以外 50g以内15円
※50gごとに+5円、上限1kg以内
上記以外の第三種郵便物 50g以内63円
※50gごとに+8円、上限1kg以内
第四種郵便物

条件:第三種・第四種郵便物とは
通信教育用郵便物 100g以内 15円
※100gごとに+10円、上限1kg(教科用の図書を内容をするものは3kg)以内
点字郵便物・特定録音物等郵便物 3kg以内 無料
植物種子等郵便物 50g以内 73円
75g以内 110円
100g以内 130円
150g以内 170円
200g以内 210円
300g以内 240円
400g以内 290円
400g超 100gごとに+26円、上限1kg以内
学術刊行物郵便物 100g以内 37円
※100gごとに+26円、上限1kg以内
速達(郵便物) 250g以内 基本料金に+300円
1kg以内 基本料金に+400円
4kg以内 基本料金に+600円
特定記録郵便(郵便物) 基本料金に+210円
一般書留(郵便物) 基本料金に+480円
現金書留(郵便物) 基本料金に+480円
簡易書留(郵便物) 基本料金に+350円
荷物の郵便料金一覧
種類 料金
ゆうパック、ゆうパケット、ゆうメール 都道府県ごとに異なるためこちらを参照ください。

参照元:郵便局「国内の料金表」

持っておくと便利!PDFの郵便料金一覧表(A4サイズ)のダウンロードはこちらから!

    フォームに必要事項を入力し、「ダウンロード」ボタンを押してください。
    ご登録のメールアドレスに資料のダウンロードリンクをお送りします。*の入力は必須です

    お名前
    会社名
    部署名
    メールアドレス
    電話番号
    従業員数

    既にWelcomeHRをご使用中の方はこちらをチェックしてください。

    利用規約プライバシーポリシーに同意の上でお進みください。

    利用規約に同意する場合、メルマガ登録にも同意していただくこととなります。

    関連記事

    • 会社の責任に?|判例から学ぶハラスメント事例とポイント|人事・管理職向け
      2025.02.04

      会社の責任に?|判例から学ぶハラスメント事例とポイント|人事・管理職向け

    • 2025年3月24日から!「マイナンバーと運転免許証の一体化」のメリットと注意点|マイナ免許証
      2025.01.28

      2025年3月24日から!「マイナンバーと運転免許証の一体化」のメリットと注意点|マイナ免許証

    • 2025年度最新版「都道府県別最低賃金」一覧表
      2025.01.22

      2025年度最新版「都道府県別最低賃金」一覧表

    • 2025年(令和7年)1月1日施行|労働安全衛生規則等の一部手続きの電子申請が義務化されました!
      2025.01.20

      2025年(令和7年)1月1日施行|労働安全衛生規則等の一部手続きの電子申請が義務化されました!

    • 非常勤とは?アルバイト・パートとの違いも踏まえて解説
      2025.01.17

      非常勤とは?アルバイト・パートとの違いも踏まえて解説

    • 一目でわかる「時候の挨拶」一覧|コピペ可能
      2025.01.15

      一目でわかる「時候の挨拶」一覧|コピペ可能

    新着記事

    • 会社の責任に?|判例から学ぶハラスメント事例とポイント|人事・管理職向け
      2025.02.04

      会社の責任に?|判例から学ぶハラスメント事例とポイント|人事・管理職向け

    • 2025年3月24日から!「マイナンバーと運転免許証の一体化」のメリットと注意点|マイナ免許証
      2025.01.28

      2025年3月24日から!「マイナンバーと運転免許証の一体化」のメリットと注意点|マイナ免許証

    • 2025年度最新版「都道府県別最低賃金」一覧表
      2025.01.22

      2025年度最新版「都道府県別最低賃金」一覧表

    • 2025年(令和7年)1月1日施行|労働安全衛生規則等の一部手続きの電子申請が義務化されました!
      2025.01.20

      2025年(令和7年)1月1日施行|労働安全衛生規則等の一部手続きの電子申請が義務化されました!

    • 非常勤とは?アルバイト・パートとの違いも踏まえて解説
      2025.01.17

      非常勤とは?アルバイト・パートとの違いも踏まえて解説

    • 一目でわかる「時候の挨拶」一覧|コピペ可能
      2025.01.15

      一目でわかる「時候の挨拶」一覧|コピペ可能

    導入でお悩みの方へ WelcomeHRをもっと詳しく紹介します。

    飲食店や小売店など、多店舗展開をしている企業様に選ばれています!